食事は大事。だけど準備が億劫な時こそ、ナッシュの出番。
ナッシュを始めたきっかけを教えてください。
ナッシュは、ダイエット目的で始めました。その頃はスーパーで弁当を2個も3個も買ってしまって、賞味期限が切れそうになると余計に食べてしまい、カロリーオーバーになることが多かったのと、店でテイクアウトした弁当を週に何度か食べることに罪悪感がありました。頭では魚を食べないといけないと思いつつ、食べる機会はどんどん減り、いろいろな食材を食べなければ、とも思うけれどどうしたらいいかわからない。そんな時にナッシュを知り、抱えている悩みが全部解決する!と思って始めました。
どんな時にナッシュを召し上がりますか?
仕事で帰宅が遅くなってしまった時に食事の準備が億劫になるので、そういう時にナッシュを食べます。 疲れている時にはプレミアムメニューで少し贅沢に、体調悪い時は雑炊のようなメニューで軽めに、などバランスよく注文・保存して、状況に応じて食べる内容を選択します。食事は自分の生活の中でも重要と考えているので妥協せずに手軽に決められるのがとてもいいです。成分表も見やすくていいですね。
ナッシュを初めて食べた時の印象を教えてください。
期待はあまりしていなかったんですが、想像以上に美味しかったです。いろいろなメニューがあるので全部制覇したいと思ったり、自分のお気に入りを見つけてみたくなったりと楽しさもあって、なんだかワクワクしました。 その日の気分で玄米や赤飯、五目ごはんなどご飯の組み合わせを考えられるところもグッド、と思いました。
買い出しの回数が減り、準備から片付けまで全てが手軽に。
ナッシュを続けていて良かったと思うことはありますか?
いい意味でも悪い意味でも買い出しの回数が減りました。それだけナッシュは手軽でかつ食事が充実します。準備、食事の内容、片付けまでの一貫したオペレーション全てが手軽になるので、食事したいけど面倒、というストレスが一切なくなったのが1番良かったと思います。 あとはやっぱり美味しいです。他社のサービスを試したことはないですが、コスパに満足しています。
最後に、ナッシュを検討されている方にメッセージをお願いします。
他の冷凍弁当と比較した訳ではないので、正直に言って1番オススメできるかどうかはわかりませんが、ナッシュは味・メニューのバリエーション・コスト・分量など全てにおいてバランスが取れていると思います。迷っている方はまず試してみてください。その中でヘルシーさやボリュームなど、フォーカスを当てて考えてみるのも悪くないかと思います。